2012年4月28日土曜日

PKDFCJ 掲示板


>Kさん

思わず、過去ログを、全部調べ直してしまいました。
透析導入の時期からして、その昔は「Ka」さんでしたか?

>軽勤務で働きながら夜透析に行っています。

大きな合併症を乗り越え、働き続けていることは、すばらしいことです。
今後とも、体調管理に注意して、長く続けて下さい。

>最近また血圧が高く…、他の病気も併発しているのでしょうか。

いいえ、その可能性は、「0」ではないですが、低いと思います。
高血圧は、慢性腎不全でもPKDでも、よく見られる合併症ですから。
単に「高血圧の管理がうまくいっていない」可能性が高いです。


くしゃみやtechnolgy

基礎体重(ドライウェイト)が適正であるか、
透析間体重増加量が多すぎないか(基礎体重の3〜5%以内に)、
降圧剤がうまく使われているか(患者さんには判断難しいですが)など、
主治医とよく相談しながら、二人三脚で治療を継続して下さい。

>嚢胞もまた増えたとも感じます。

残念ながら、透析になった(腎機能がほとんど無くなった)としても、
腎臓や肝臓などの、のう胞の拡大は止まりません。
大きくなりすぎた腎臓には、動脈塞栓術や腎臓摘出術があります。
あなたの主治医が詳しくない場合や施設で行われていない場合、
この治療をしている施設を紹介してもらい、相談してはどうでしょうか。


自宅で転倒の応急処置

>食事管理はどのようにされて

私は、減塩には、ある程度配慮していますが、その他は気にしていません。
むしろ、しっかり食べる(蛋白質と熱量)様に、気をつけています。
なぜなら、栄養障害は他の病気も招く、恐ろしい合併症だからです。

透析と食事に関して、とても重要なことなのですが、
多くの医療者が気付いていない(患者さんが知らない)でいることは、
「食事摂取できる量=透析で抜く量」だということです。


学生不眠症の記事

巷のほとんどの透析食の内容は、平均的な治療条件の血液透析、
「週三回、一回4時間、血流量200ml/分」か、それ以下の治療の食事です。
しっかり透析を受ければ(時間延長など)、食事の自由度も高くなります。

ただし、減塩(5〜6g)は、体の水分(体液)量管理のために必要です。
あと、カリウムの多い食品は、一度に大量摂取しない様に注意して下さい。

なお、説明が不十分と思われる点があれば、また質問して下さい。



These are our most popular posts:

日本小児科学会

2012年3月27日 ... 我が国におけるこうした事態に対応するため、日本小児科学会としては以下のように 問題点を整理し提言を行いたいと思います。 1. ... メキシコを含む全世界で0.7%、各国 100例以上の報告がある米国、カナダ、イギリス、スペイン、日本の5カ国で0.13%と いずれも ... CDCによれば、レスピレーター管理などICU入院などを必要とした重症肺炎 (主にウイルス性)も存在しています。 ...... 現在では小学校高学年から中学校1年生を ピークに肥満傾向児が10%5)を越え,学童期における高血圧・高脂血症などの ... read more

カリウム - Wikipedia

対照的に、電子を2個失えば安定な希ガス型の電子配置が崩れるため、第二イオン化 エネルギーは 3052 kJ/mol と非常に .... 年間生産量は3500万トン(K2O 換算、2008年 )である。2008年において、主な産地はカナダ (30.0%)、ロシア連邦 (19.2%)、 ベラルーシ (14.2%)。 .... 高血圧についての疫学的研究および動物実験の結果、 カリウム含有量の高い食品の摂取によって高血圧のリスクを低減 ..... 嶋津孝、下田妙子 『臨床栄養学 疾病編』 化学同人〈エキスパート管理栄養士養成シリーズ〉、2010年、第2 版、159頁。 read more

PKDFCJ 掲示板

塩分につきましては、現在、浮腫や管理不良の高血圧が無いとして、 ... 名前:山口太 美雄(カナダ マニトバ大学人類生態学部) 日付:2012/3/12(月) 7:45 .... 値が標準値 より上昇しましたので、その対応の薬を飲んでいるのと、以前から家族性高血圧のため に血圧が上がっていましたので、腎臓の負荷を低減するために降圧剤を常用しています 。 read more

高血圧どうやって予防する? - ニナタ薬品

2012年4月9日 ... 例えば、米国高血圧合同委員会弟7次報告(JNC−7)においては、過剰摂取が高血圧と 関連するものとして ... などが挙げられ、高血圧の予防と管理のために、これらの食事 関連要因についての制限、あるいは適量摂取が提言されています。 read more

0 件のコメント:

コメントを投稿